top of page

Wangari Muta Maathai

​ワンガリ・マータイ

 1977年:植林活動「グリーンベルト運動」を開始。

 2003年:ケニア環境副大臣に就任。
 2004年:環境分野で初めて、アフリカ女性としても初めて、ノーベル平和賞を受賞。

 2005年:毎日新聞の招へいにより来日。 MOTTAINAIキャンペーンを開始。

 2009年:多くの日本人にMOTTAINAI精神を広めた功績を評価され、「旭日大綬章」を受章。

 2009年:国連平和大使に就任。

 2011年:9月、ケニア・ナイロビの病院で死去。

ケニア人女性、元環境副大臣のワンガリ・マータイさん(1940~2011)は2004年、Reduce(ゴミ削減),

Reuse(再利用)、Recycle(再資源化)という「環境3R活動」を展開する中で、環境分野で初のノーベル平和賞を受賞しました。

 

2005年に毎日新聞社の招きで初来日した際、当時の東京本社編集局長とのインタビューで「もったいない」という言葉に出会い、

 

私の活動のすべてを表現できるうえに、さらにもう1つのRである“リスペクト(Respect)が込められている言葉だ」と感銘を受けます。

 

環境 3R + Respect =  もったいない

 

環境活動の3Rをたった一言で表せるだけでなく、かけがえのない地球資源に対するRespect(尊敬の念)が込められている言葉。

 

マータイさんはこの美しい日本語、「MOTTAINAI」を世界共通語として広めることを提唱しました。

毎日新聞社は2005年からマータイさんの思いに共鳴し、MOTTAINAIキャンペーンをスタート
植林_edited.jpg
​♦グリーンベルト運動

マータイさんが、1977年から非政府組織(NGO)として始めた植林運動。

これまでにケニアをはじめとするアフリカ大陸全土で5,100万本を超える木を植えており、植林の参加者は女性を中心にのべ10万人。

環境保全にとどまらず、植林を通じて貧困からの脱却、女性の地位向上、ケニア・アフリカ社会の民主化に大きく貢献しています。

賛同してくださる皆様とともに、さまざまな活動を展開してきました。

そして今、SDGs(持続可能な開発目標)への関心が高まる中、地球環境に負担をかけないライフスタイルを広め、持続可能な循環型社会の構築を目指す日本発の活動として、再び注目されています。

 

キャンペーンではマータイさんが創設したケニアの植林活動「グリーンベルト運動」を応援する為の募金活動を行い、集まった寄付金を定期的に送金し続けています。

 

マータイさんが2011年に亡くなった後も毎日新聞社が引き継いできた活動も2023年で19年目。

これからも皆様と連携しながら「MOTTAINAI」の気持ちを育てます。

​MOTTAINAIキャンペーンの主な活動

地球環境に負荷をかけないライフスタイルを広め、循環型社会の構築と持続可能な社会の実現を目指して、主に以下の4つの活動を行っています。

グリーンベルト運動への寄付

賛同してくださった企業からの協賛をはじめ、オリジナル商品、フリーマーケットなどの収益金の一部、集まった募金を「グリーンベルト運動」に寄付しています。

グラフ.png

2022年度12月末現在、ケニア植樹活動への寄付は、累計で1億5400万円を突破しています。

寄付金合計(累計)

​ 総額  154,033,220円

 (2022年12月末現在)

     ※一般寄付も含む

<MOTTAINAI GREENPROJECT>

2009年、マータイさんの故郷・ケニア中部のキエニ地区、面積約1,300平方km(東京都の面積の約1.5倍)の中で、MOTTAINAIキャンペーンからの寄付のみで支援するプロジェクト「MOTTAINAI GREEN PROJECT」が始動しました。

すでに、当初予定を上回る約400万本の植林を実施。育樹や現地住民のワークショップにも取り組んでいます。

ケニヤ.png
bottom of page